こんにちは、
千葉県の中古車販売店「キングモーター」です😊
中古車を選ぶ際、多くの方が注目するのは“車体価格”
ですが、実際にかかる費用はそれだけではありません。
購入後に「思っていたより高かった…」
と後悔しないためにも、“総額”を
意識することが大切です。
この記事では、中古車購入に必要な費用の内訳と、
見落とされがちな“諸費用”について
わかりやすく解説します。
✅ 中古車購入の「総額」って何?
中古車の価格表に表示されている
「車体価格」は、あくまで本体のみの金額。
実際に公道を走れる状態にするには、
さまざまな手続きや整備が必要です。
それにかかる費用をすべて合算したものが
「総額」となります。
総額=車体価格+諸費用+
税金+整備費用+オプションなど
特に中古車は、新車と違って状態が一台ずつ異なるため
追加の整備費用が発生することもあります。
✅内訳で見る“諸費用”のポイント📋
では、車体価格以外にどんな費用があるのでしょうか?
以下に代表的な項目をご紹介します。
・自動車税・自動車重量税
購入時期によっては、月割りでの支払いが必要です。
軽自動車と普通車では金額も異なります。
・自賠責保険
法律で義務付けられている保険で、
名義変更時には再加入が必要になります。
・登録手数料・名義変更料
陸運局への登録にかかる費用で、業者に代行を
依頼する場合は、代行手数料も発生します。
・車庫証明取得費用
普通車には必要な書類で、警察署への申請が
必要になります(地域によって金額は異なります)。
・納車前整備費用
中古車は事前に整備してから納車することが多く、
そのための整備費がかかります。
バッテリー交換、タイヤの溝、オイル交換などが
必要になるケースも。
・リサイクル料金
廃車時にかかる費用を事前に支払う制度で、
購入時に徴収されます。
✅ なぜ“総額表示”を重視すべき?
車体価格だけで判断すると、あとから高額な費用が
追加されてしまうこともあります。
たとえば、「激安車!」とうたっている中古車でも、
諸費用や整備費用が高額だと、結局相場よりも割高に
なることがあります。
🔸 費用をしっかり比較したいなら、
「総額」で検討しましょう。
🔸 特に千葉県内での登録費用や税金は地域で若干
変わるため、地元の販売店に確認するのが安心です。
キングモーターでは、
車両ページに「総額表示」を行っており、
追加費用の内容も明確にご案内しております✨
✅ 購入前にチェックすべき3つのこと🔍
1. 総額でいくらかかるかを必ず確認する
車体価格だけでなく、
書面で総額を確認しましょう。
2. 諸費用の内訳を出してもらう
どの費用が必要なのか、
整備内容まで聞いてOKです。
3. 信頼できる販売店を選ぶ
あとから費用を上乗せされないよう、
見積もりの明瞭さは重要です。
🚗 賢く買うなら「総額重視」がカギ!
中古車は一台ごとに状態も価格も異なります。
そのため、車体価格の安さだけで選ぶと、
「整備費用が高額だった…」「納車時に追加料金が…」
というトラブルにもつながりかねません。
千葉県で中古車をお探しなら、
総額表示と明瞭な費用説明にこだわる
「キングモーター」にぜひご相談ください😊
整備や保証も含めた安心のプランで、
お客様のカーライフを全力サポートいたします。
※キングモーターの公式HPはこちらからどうぞ
👉 キングモーター公式HP
#千葉県 #中古車 #費用 #総額 #諸費用 #整備費用 #自動車税 #車体価格以外 #納車費用 #リサイクル料金 #名義変更料 #車庫証明費用