「せっかく車を買うなら、自分だけの1台にしたい!」
そんな風に思ったことはありませんか?🚗✨
車のカスタムは、見た目や機能を
自分好みにできる楽しみがある一方で
あとから
「こんなはずじゃなかった…」
と後悔するケースも。
特に中古車の場合
カスタムする前にちょっとした注意が必要です。
今回は、これから車のカスタムを
楽しみたい方に向けて、
✅ よくカスタムされる3つのポイント
✅ カスタム前に確認しておきたい大事なこと
を、わかりやすくお伝えします😊
中古車でよく
カスタムされる3つのポイント
🚙 1. ホイール・タイヤまわり
見た目の印象を一番手軽に変えられるホイールは、
初心者にも人気のカスタムポイントです。
タイヤサイズを変えることで、
スポーティに見えたり迫力が出たりと楽しみ方はいろいろ。
ただし、サイズ変更は
燃費やハンドリングに影響する場合もあります。
車検に適合するかどうかも重要なので、
購入前から
「どの程度の変更が可能か」
をお店で確認しておきましょう。
🔊 2. オーディオ・ナビ
「ドライブ中の音楽は妥協したくない!」
という方には
スピーカー交換や高性能ナビの取り付けが定番。
最近はスマホと連携できるタイプも多く、
ドライブがもっと楽しくなります。
ただし、中古車の場合はすでに
配線が加工されているケースも。
その状態によっては追加費用がかかったり、
希望通りの機器が取り付けられないこともあります。
💡 3. ライトや電装系
LEDやHIDライトに交換して、
夜道をもっと見やすく&スタイリッシュに。
室内灯をカスタムする方も増えています。
しかし、電装系は車によって規格が違ったり、
バッテリー容量に余裕が必要な場合も。
「取り付けできると思って買ったのに…」
とならないよう
まずは適合をしっかり確認するのが大切です。
カスタム前に
確認しておきたい3つのこと
「よし、部品を選ぼう!」の前に
ぜひ確認しておきたいポイントがあります。
1️⃣ 車検対応かどうか
いくらカッコよくても
車検に通らないパーツだとその後が大変です。
ホイールのサイズや
ライトの明るさなどは特に注意。
2️⃣ 車の状態と整備記録
中古車は前オーナーが
どんな使い方をしていたか分かりにくいもの。
消耗部品の交換歴や電装系の状態を見てもらい、
無理のないカスタム計画を立てましょう。
3️⃣ 取り付け費用やメンテナンス性
部品代だけでなく
取り付け工賃や後々のメンテナンス費用も忘れずに。
「安い部品を付けたけどすぐ壊れた」
では結局高くつくことも。
カスタムの楽しさを、
後悔のない形で😊
中古車をカスタムするのは
とても楽しい体験です。
だからこそ、事前にしっかり確認して
安心してドライブを楽しみましょう。
キングモーターグループでは、
車選びからカスタムのご相談まで
丁寧にサポートしています。
「こんなカスタムをしたいけど、この車でできるかな?」
「予算や使い方に合うプランを知りたい」
そんなことも気軽に聞いてくださいね✨
📩【お問い合わせ・ご相談はこちら】
https://www.king-motor.jp/publics/index/5/
🚗【在庫車一覧はこちら】
https://www.goo-net.com/php/search/summary.php?baitai=0560989&client_id=0560989,0505413&ef_flag=1&area_id=13
#中古車 #カスタム #ホイール #タイヤ #オーディオ #ナビ #ライト #電装系 #車検 #維持費 #初心者 #相談 #キングモーター #整備 #部品 #費用 #千葉 #車選び